地方自治体によるHACCPの認定は、中小企業でも取得しやすいことが特徴です。
対象製品や適用範囲は限られているものの、各自治体が独自で定めた基準に則った審査を行うことで地域・近隣からの信頼は得やすいのではないでしょうか。
今回は、関東と東海エリアに関する地域HACCPをご紹介いたします。
(参考)自治体HACCP等認証制度|一般財団法人食品産業センター
関東エリア
いばらきハサップ認証制度
- 概要
HACCPシステムの概念に基づき食品関係営業者が行う自主衛生管理について、一定の水準を維持していると認める衛生管理の方法に対し認証を与える「いばらきハサップ」認証制度を運用。
この制度は、県民の皆様に安全・安心な食品を供給することを目的に創設した制度で、認証を受けた後、食品関係営業者は、製品(食品)に認証マークを表示することができる。 - 対象
茨城県食品衛生協会が行う「ハサップ普及促進事業」、または民間の認証機関によるHACCPシステムの認定を受け、HACCPシステムによる自主衛生管理を概ね3年間以上継続して実施している食品関係事業者 - 詳細
保健福祉部 生活衛生課 食の安全対策室
https://www.shoku.pref.ibaraki.jp/kanren_jigyosha/haccp/index.html
栃木県食品自主衛生管理認証制度(とちぎHACCP)
- 概要
食品の安全性を確保するため、衛生管理の国際標準であるHACCPによる手法を取り入れて基本的な衛生管理を確実に続けることができる施設を認証する制度。 - 対象
・飲食店営業
・そうざい製造業、菓子製造業、めん類製造業、つけ物製造業等の食品製造業
・食肉販売業、魚介類販売業、食品販売業
・乳処理業、食品の冷凍又は冷蔵業、食肉処理業、給食施設 - 詳細
生活衛生課 食品安全推進班
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e07/life/shokuseikatsu/tochigi-haccp/t-haccp.html
埼玉県食品衛生自主管理優良施設確認制度
- 概要
食品営業施設の衛生水準の向上を目的に、食品営業者が行う自主管理の優良な施設を県が評価し、公表する制度。
日頃から実施している衛生管理を「見える化」し、消費者の皆さま(お客様)へアピールできる。 - 対象
・食品衛生法及び食品衛生に関する条例に基づく全ての許可業種
・食品衛生法施行条例に基づき食品等の製造又は加工の営業等の届出をした施設
・給食施設 - 詳細
保健医療部 食品安全課
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/haccp/yuryoshisetu-index.html
東京都食品衛生自主管理認証制度
- 概要
食品関係施設の営業者の方々が日々取り組んでいる自主的な衛生管理を積極的に評価する、東京都独自の制度。
飲食店や食品工場等の食品取扱施設で、営業者が自ら定めマニュアル化した衛生管理の方法を申請に基づき認証する。 - 対象
・都内で営業許可を取得している施設
・都内の給食施設
・都外で都内流通食品を製造する営業許可施設
・東京都が福祉等の目的で設置した都外の施設の給食施設
・チェーン店における本部を中心とした衛生管理システム - 詳細
東京都福祉保健局 健康安全部 食品監視課 自主管理認証制度担当
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/ninshou/index.html
静岡県ミニHACCP承認事業
- 概要
静岡県内の一般社団法人静岡県食品衛生協会会員に HACCP の概念に基づく衛生管理システムの導入を推進するため、一定水準以上の管理が認められた施設をHACCP導入施設とし、会長が承認するための必要事項を定め、衛生的な製造加工とともに、食品の安全性を確保することにより県民の信頼の向上を図る。 - 対象
一般社団法人静岡県食品衛生協会会員が静岡県内に置く食品関連施設 - 詳細
一般社団法人静岡県食品衛生協会
http://shizushokukyou.or.jp/minihaccp/
浜松市HACCP型衛生管理認証制度
- 概要
従来の衛生管理方法より効果的・効率的に食品の安全性を確保できる「HACCP」に取り組む食品関係営業者の自主衛生管理を認証する制度。 - 対象
浜松市内で食品の調理、製造又は加工を行う全ての施設 - 詳細
浜松市役所 健康福祉部 保健所 生活衛生課
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/food/safy/shoku_torikumi/haccp/index.html

東海エリア
愛知県HACCP導入施設認定制度
- 概要
大規模弁当調理施設をはじめとする食品営業者の皆様が、HACCPの優れた手法を利用した衛生管理システムを導入することを推進するため、「愛知県HACCP導入施設認定要綱」に基づき、一定水準以上の衛生管理が認められた施設を「愛知県HACCP導入施設」として認定。 - 対象
愛知県(名古屋市、豊橋市、岡崎市及び豊田市を除く。)内に所在する次の食品営業施設
・大規模弁当調理施設
・ホテル・旅館調理施設
・菓子製造施設
・そうざい製造施設
・豆腐製造施設
・めん類製造施設
・その他食品製造施設
・大量調理施設 - 詳細
生活衛生課 食の安全・安心グループ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/aichi-haccp.html
食のリスク管理優秀店(愛知県)
- 概要
愛知県では、一般社団法人愛知県食品衛生協会と協力し、安全な食品を提供するための「リスク管理」を行っている施設を認定する「リスク管理優秀店認定制度」を設置。
リスク管理を主体とした自主管理が優秀であると認められた施設を認定し、認定した施設には「認定ステッカー」を交付。 - 対象
県内(名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市除く)に所在する中小規模の食品営業施設 - 詳細
生活衛生課 食の安全・安心グループ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/aichi-haccp.html
名古屋市食品衛生自主管理認定制度(なごやHACCP)
- 概要
食の安全・安心条例第19条に基づき実施する「名古屋市食品衛生自主管理認定制度」は、食の安全の確保に関する取組みを促進するため、食の安全の確保に関する優れた取組みを自ら行っている施設を認定し、公表することにより、市内の食品関係施設全体の衛生管理水準の向上、消費者へのより安全性の高い食品の提供を目指す。 - 対象
名古屋市内で食品の製造・調理などを行っている「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理※」の対象施設。(※容器包装食品のみを取り扱う営業者は除く。) - 詳細
健康福祉局 健康部 食品衛生課 食の安全対策係
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000100946.html
岡崎市HACCP導入施設認定制度
- 概要
一定水準以上の管理が認められる食品営業施設をHACCP導入施設として認定することにより、市民の皆様が安全で安心な食品を選択する際の一助として頂くことを目的とする。 - 対象
岡崎市内で、原則として大量かつ広域に流通する食品を調理、製造、加工、処理する施設 - 詳細
生活衛生課 食品衛生係
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1107/1146/p005144.html
岡崎市食品衛生管理優秀店認定制度
- 概要
食品関係施設の衛生管理が、優秀であると認められる施設を認定する制度。
衛生管理が優秀である施設をブロンズクラスとして、さらに衛生的な取り組みを行っている施設を、シルバークラス、ゴールドクラスと段階的に評価。 - 対象
岡崎市内で営業を開始して1年以上経過している食品関係施設 - 詳細
生活衛生課 食品衛生係
https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1562/1615/p018380.html
豊田市HACCP認定制度
- 概要
大規模弁当調理施設等に対して現在最も効果的な衛生管理手法であるHACCPによる衛生管理手法の導入を促進し、各施設において施設にあった独自のHACCPプランを作成し、実施。 - 対象
豊田市内に所在する次の施設
・大規模弁当調理施設
・ホテル・旅館調理施設
・菓子製造施設等の食品衛生法に基づく営業許可を取得した食品製造施設
・集団給食施設 - 詳細
保健部 保健衛生課
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/anshin/1003136.html
豊田市食品自主衛生管理優秀施設認定制度
- 概要
食品営業施設がHACCPの基礎をなすリスク管理を主体とした衛生管理を推進するため、自主衛生管理が一定の水準にあると認められた施設に対して認定する制度。 - 対象
豊田市内に所在する食品営業許可施設 - 詳細
保健部 保健衛生課
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/anshin/1003137.html
岐阜県HACCP導入施設認定制度
- 概要
岐阜県が定める基準を満たす衛生管理を実施している施設を認定し、食品営業者がHACCPに基づき衛生管理をしていることを積極的に評価する制度。 - 対象
岐阜県(岐阜市を除く。)内に所在する食品営業施設 - 詳細
生活衛生課(食品安全推進室・食品指導係)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/13126.html
岐阜市HACCP導入施設認定制度
- 概要
食品営業者によるHACCPシステムの概念に基づく高度な衛生管理を推進するため、一定水準以上の衛生管理を行っていると認められる岐阜市内の施設に対してHACCP導入施設として認定する制度。 - 対象
岐阜市内に所在する食品営業施設 - 詳細
食品衛生課
https://www.city.gifu.lg.jp/26245.htm

【関連記事】
・自治体HACCP等認証制度一覧 -北海道・東北エリア-
・自治体HACCP等認証制度一覧 -北陸・近畿エリア-
・自治体HACCP等認証制度一覧 -四国・中国・九州エリア-