食中毒の原因となる細菌・ウィルスについて
食中毒といえば、「夏」または「梅雨」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。実際、夏場(7~9月)は、一年の中で最も多くの食中毒…
記事一覧
食中毒といえば、「夏」または「梅雨」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。実際、夏場(7~9月)は、一年の中で最も多くの食中毒…
HACCPの認証取得に、欠かすことのできない「フードディフェンス(食品防御)」について解説したいと思います。食品工場では、部外者や工場内を出入…
冬も本番となり、寒さ、空気の乾燥が厳しい季節となりました。空気の乾燥対策として、飲食店やご家庭でも加湿器をお使いの方も多いかと思います。そこで…
三重県伊勢市の飲食店「昭和食堂」で、食事をした客19人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、被害を訴えている19人のうち15人からノロウイルスが検出さ…
2017年以降、米国でロメインレタスが原因とされる食中毒が度々発生しています。ロメインレタスというと日本では馴染みがあまりない方も多いかと思い…
私がHACCP認証コンサルタントとしてお手伝いをさせていただいております、「ウォーターショップ石垣島」様が、2019年12月1日、石垣島初(第…
日本の食中毒の発生状況(平成28年~)をまとめると次のようになります。 事件数 患者数 死亡者数 平成28年 1,139 20,252 14 …
年間計画とは? 主に飲食店向けのHACCPであるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理(基準B)の手引書の中で「年間計画」という言葉は登場しま…
IoT対応温度センサー導入に補助金が使えます 岐阜県の「中小企業等IoT導入促進補助金」を活用して、IoT対応温度センサーなどのIoT機器の導…
「飲食店の為のメニュー分類事例」第14弾は「ハンバーガーショップ」です。 「重要管理(メニュー分類)作成例」を作成する上でのポイントを、「重要…