業界団体によるHACCP認定は、それぞれの業界・業種の特徴に合わせて認定が出るものです。
その業界・業種に合わせた認定機関に相談しながら進められることは、メリットになるのではないでしょうか。
業界団体認証によるHACCPの一例
炊飯製品_公益社団法人日本炊飯協会
- 概要
衛生管理の高度化に本来必要となる、HACCP認定(設備と管理)、更新認定(1年ごと)のための監査を、セットの事業として取り組んでいる。認定事業ではあるが目的は衛生管理の向上であり、HACCP認定取得前の、事前アドバイス及び取得後の相談指導も行っている。 - HACCP認定マーク
炊飯製品の中でも個包装される米飯加工品(しゃり玉、おにぎり、いなり、のり巻き、これらの複合品) のHACCP認定を受けた場合、認定を受けた工場で作られた 炊飯加工品について”HACCP認定マーク”をつけることを認めてる。 - 詳細
公益社団法人日本炊飯協会
http://rice-cook.com/txt/haccp.html
精米_一般社団法人日本精米工業会
- 概要
HACCP支援法による指定認定機関として、HACCP支援法に基づいた食品安全と品質管理・衛生管理・食品防御等を取り入れた『精米HACCP規格』を作成し、「精米HACCP認定」の事業を実施(精米HACCP認定規程)している。
精米工場においては、この「精米HACCP認定」を取得することにより、生産から消費までのフードチェーンを繋ぐ役目、消費者からの信頼が向上される取組みになると考えられる。 - HACCP認定マーク
精米HACCP認定を取得した場合、製造された精米について『認定マーク表示基準』に基づき”HACCP認定マーク”の表示が可能になる。 - 詳細
一般社団法人日本精米工業会
http://www.jrma.or.jp/general/aboutus/jigyou.html#haccp
水産食品加工施設_一般社団法人日本食品認定機構
- 概要
大日本水産会の行ってきた水産食品加工施設HACCP認定業務を引き継ぎ、我が国の食品安全の向上及びさらなる輸出拡大に資するため、2020年4月よりHACCP認定業務を開始。 - 詳細
一般社団法人日本食品認定機構
https://jfco.or.jp/?page_id=814
冷凍食品_一般社団法人日本冷凍食品協会
- 概要
社会が期待する食の安全・品質のレベルを達成することを目標として、平成21年4月に制度と基準を大きく改定。制度としては、第三者認証による合否認定と有効期間の設定の仕組みを加えた要綱・要領を策定した。また、従来の施設設備に重点を置いた基準に加え、HACCPやISO9000を取り入れた品質・衛生管理体制の確立、コンプライアンス体制の構築等を含む基準に一新し、現在の「冷凍食品認定制度」に至る。 - 認定証マーク
認定証マークは協会が運営する「冷凍食品認定制度」に適合した工場で製造され、認定基準に適合した冷凍食品に付けることができる。 - 詳細
一般社団法人日本冷凍食品協会
https://www.reishokukyo.or.jp/certification/
卵製品_日本卵業協会
- 概要
認証制度は、日卵協の定める「GP センターHACCP 認証基準」に適合した衛生管理が実施されているかどうかを第三者機関が審査し、適合しているGPセンターを「認証基準適合GPセンター」として登録、公表するもの。 - 認証書、認証マーク
適合と判定された申請者には認証書と認証マークが交付される。 - 詳細
日本卵業協会
http://www.nichirankyo.or.jp/index.html
集団給食用食品_公益社団法人日本給食サービス協会
- 各企業がHACCP概念を取り入れた、高度な衛生管理と品質管理の施設を整備したセントラルキッチン方式を導入する場合に、調査の上認定を行っている。
- 詳細
公益社団法人日本給食サービス協会
https://www.jcfs.or.jp/service/qualification05.html
【参考】
・HACCP支援法のしくみ | 農林水産省